新橋 野澤歯科医院 虫歯治療

虫歯の治療

野澤歯科医院では、虫歯の治療にあたって必ず、十分な時間をかけて正確に虫歯の状態を検査した上で治療を行います。むやみやたらに歯を削るということはしません。

なぜなら一口に虫歯と言ってもその病状は様々であり、例えば経過観察していけば改善の可能性がある場合に削らなくてもよい歯を削ってしまうと、かえって歯の寿命を縮めることに繋がってしまう可能性があるからです。

ただ、なるべく歯を削らないというわけでは無く、正しい医学的根拠に基づき削る必要がないところは削らない。それが当院の方針です。

歯を削るかどうかの判断について、曖昧な根拠に基づくことはありません。

根拠の定かではない実験的治療は当院では絶対に行いません。

臨床に必要なのは人体実験ではないからです。

また、なぜ虫歯が出来たのか、原因を掘り下げていく事も必要です。

治療をするにあたって病気の原因がわからなければ、再発を繰り返す事になります。

当院では、医療における標準性を遵守し、それぞれの症状に対して最も適切な治療を行い、なるべく患者さんが長くご自身の歯と付き合っていけるようなサポートをすることを常に心がけています。

虫歯とは

虫歯とは、歯に付着した細菌が糖を分解して「酸」を作り、その酸によって歯が溶かされる病気です。

また、溶かされて柔らかくなった歯の組織に細菌が入り込み、削り取らなければ除菌ができなくなります。

しっかりと環境を整えれば予防ができる病気でもあります。また、虫歯になると痛みが出てきておいしくご飯が食べられなくなったりします。

痛みを我慢していると歯の神経が死んでしまい、そのまま放っておくと歯の中の細菌が増殖してまた痛みが出てきたりする恐れがあります。

進行した虫歯を放っておくと、最終的には歯を抜かなくてはならなくなります。

写真の様に大きな虫歯をそのままにしていたり、歯が抜けたままにしておくと、歯並びが悪くなったり噛み合わせが悪くなったりして、残っている全ての歯に対して悪影響を与えることもあります。


虫歯の治療法

1.虫歯が小さい場合(エナメル質に限局している場合)

虫歯が小さい場合、エナメル質の再石灰化(歯ブラシの回参照)を期待できる場合もあります。すなわち安直に削るよりプラークコントロールを徹底し、進行をコントロールできることがあるという事です。それができそうもない、期待できない場合に少しだけ削ります。

前歯の間小さい虫歯

▲前歯の間小さい虫歯

コンポジットレジンでの治療後

▲コンポジットレジンでの治療後


コンポジットレジンへ


2.深い虫歯の場合(象牙質にまで達している場合)

深い虫歯舌で触ると大きくかけている、たまに冷たいものがしみたりするようになったら、虫歯が象牙質という一層深い部位まで達している段階です。

象牙質とは歯の大部分を占める組織です。

この位の深さになってしまうと、まったく削らずに治療を行う事はできません。

細菌が内部の象牙質に染み込んでしまい、感染が広がってしまい削り取ることでしか除菌できません。

そのため見た目は小さくてもしっかり細菌を取り除かなければ、後ですぐに再感染して虫歯を再発させてしまいます。

インレー、クラウンへ

現在は出来るだけ健全な歯質を残し、削る量を最小限に抑える事を目的としたMI(Minimal Intervention:ミニマルインターベンション)という考え方が主流になっています。削る量が多くなれば、健全歯質の脆弱化を招き、二次う蝕が生じれば歯質の大量破壊につながるリスクが高まります。

当たり前といえば当たり前ですし、全ての歯に当てはまる訳ではありませんが、可及的に最小限の治療が望ましいです。


3.神経にまで達している虫歯(強い痛みがある場合)

神経にまで達している虫歯虫歯が大きく進行している等で強い痛みがある場合、それは神経に細菌が感染し炎症を起こしてしまっています。

細菌に感染した神経はどのような方法を用いても除菌できません。したがってそのまま残しておくと更に神経そのものが感染源となり、周囲の組織へ細菌感染をおこします。

この場合は、神経を取り、歯の延命を図ります。

歯内療法(根管治療等)へ


個別の治療法について

コンポジットレジン修復

コンポジットレジン修復比較的小さな虫歯や破損の修復に使用します。

色調は歯の色に近いです。

小さな虫歯や歯の形態修正など、比較的汎用性の高い材料です。

経時劣化はありますが、使いやすい材料です。


前歯の間小さい虫歯

▲コンポジットレジン修復前の虫歯

コンポジットレジンでの治療後

▲コンポジットレジンでの修復後


インレー(詰め物)、クラウン(被せ物、差し歯)

金銀パラジウム合金(銀歯)

金銀パラジウム合金保険診療で主に使用されています。


金合金インレー

金合金インレー極めて信頼性の高い材料です。

柔らかく、物質的に安定で、二次的に虫歯になるリスクが非常に低い治療方法です。

金色なので審美性に欠けますが、インレーには適した素材です。

銀歯(金銀パラジウム合金)はゴールドの性能を安価に模倣した合金です。

保険給付水準を下げる為の工夫の産物ですが、金属修復とは本来ゴールドを使用した場合に使用する言葉です。

現在金価格が高騰しておりますので症例ごとの個別見積もりとさせて頂いています。
(目安としては¥80,000前後)


メタルボンドクラウン

メタルボンドクラウン金属の内冠の周囲にセラミクスを焼き付けたクラウンです。

セラミクスのクラウンでは最も歴史が長く、すべてのセラミクス修復の基本です。

右の写真の一番左側がメタルボンドです。

費用 自費 ¥125,000から



セラミクスジャケットクラウン

現在の補綴修復治療では最も審美性に優れた材料と言えます。

金属を使用しないので歯の本来の透明感などの再現性が非常に高いと言えます。

近年の製品は破折強度も向上し、噛み合わせの強い方でなければ奥歯へも使用可能な場合があります。

費用 自費 ¥150,000から


ジルコニアボンドセラミクス

ジルコニアボンドセラミクス現在最も流行している材料です。

金属の代わりにジルコニアを使用し、そこにセラミクスを焼き付けたクラウンです。

極めて強度が高く、審美性も高い為、メタルボンドに代わって使用される事が非常に増えました。

ジルコニアは白い材料ですが透明な材料では無いのでセラミクスジャケットクラウンと比べると審美性は劣りますが、従来のメタルボンドクラウンと比較するとはるかに美しく仕上がります。

最近は半透明の製品が流通し始め、CADCAMの性能向上もあり、アメリカなどの北米ではメタルボンドクラウンに代わってセラミクス修復の主流となっています。

セラミクス系の材料の特徴は、審美性の高さですが、同時にプラークに対しては最も清潔な材料です。

費用 自費 ¥150,000から


セラミクスインレー

セラミクスインレー審美性に優れたインレーで、金銀パラジウム合金のインレーよりも精度が高い修復物です。

素材独特の透明感のためか、安価なセラミクスインレーは色調の不調和を起こしやすいのですが、質の高い技工ならばそのようなことはありません。

費用 自費 ¥100,000



IPS e.max インレー

2ケイ酸リチウムガラスによるキャスタブルセラミクスです。

従来のセラミクスと比較すると透明感が強い為に、色調を合わせづらい面が有りますが、ジルコニアを除けば最も対破折強度が高くなっています。

また、硬すぎず、力学的に周囲と調和し易いと言えます。

現在主流になっている製品の一つです。

費用 自費 ¥70,000から


ハイブリッドセラミクス

安価な審美材料として良く使用される素材です。

セラミクスと言うよりはコンポジットレジンに近い材料です。

厳密に言えば清潔さの点でセラミクスに劣りますが、インレーのように小さな修復であれば充分な成果が期待できます。

GCdental GRADIA FORTE

費用 自費 ¥40,000から


以上の様な様々な素材から信頼できる材料、製品を使い治療を行ないます。

保険外診療は保険診療と比較して窓口でのお支払いは大きいですが、保険診療は毎月の健康保険料の支払額と併せて考えると相当な額になります。

医療費控除や、保険会社によっては保険金支払いの特約などがあり、制度をうまく利用することで総額費用の軽減をすることができる場合があります。

また、素材が違うから自由診療なのではありません。保険の原資では不可能な、現在の世界的な医療水準に合致した素材を使用して、手間暇(医学的に妥当な)をかけることができるので自由診療なのです。


歯内療法(根管治療等)

歯周病治療と同様に、病気の歯を残す為の治療です。
歯周病は歯の周囲の病気ですが、それに対して根管治療は歯の中の感染物質を取り除く作業です。
特に歯科医師が細心の注意のもと行なう必要があります。
使用される薬剤も近年の研究でMTAセメント等、以前とは違ったものが使用される様になってきています。

MTAセメント
MTAセメント

抜髄

神経の炎症が疑われる歯に対してはまず炎症の度合いを判断し、消炎処置を試みます。
それでも炎症が元に戻らなくなった場合はその神経を取り除かなければ歯そのものの寿命が短くなります。
即ち、抜髄は歯の寿命を延ばす為の処置です。
歯の神経に細菌が入り込んだ場合、その組織は破壊されます。
自覚症状の有無は炎症の時期や型によってばらつきが有ります。
入り込んだ細菌や、炎症によって破壊された神経組織を取り除き、再び細菌が入り込まないように密封します。
神経をできるだけ取りたくない。
当然です。
神経を取った歯は寿命が短い。
健康な歯と比較すれば当然です。
しかし病気になって感染した神経は現在存在するあらゆる治療方法を使っても感染を取り除くことはできません。
感染が取り除けなければその歯の寿命自体が著しく短くなります。
歯を残すのか、神経を無理をして残すのか。結論は明らかです。
まず、神経を取るようなことにならないようにホームケアとプロフェッショナルケアを充分に行うことが必要です。

滅菌ボックスとファイル
滅菌ボックスとファイル

感染根幹治療

既に感染した根の管を清潔な状態まで消毒する処置です。
管の中をからっぽにして消毒します。
徹底的に消毒しなければなりません。
これも最終的には緊密に密封します。
抜髄も感染根管治療も共通するのは肉眼で見えない根の中を相手にすることで非常にデリケートな治療であるという事です。
歯の基礎工事ですから手間を惜しむような事では治りません。

当院では御希望の方にはラバーダムを使用しますが、時間があまり取れないけれどラバーだけはかけて欲しいという方にはご遠慮いただきます。ラバーダム装着で根管治療するにはそれ相応に御時間を頂きます。

ラバーダム
ラバーダム



ページの先頭へ戻る


電話をかける


Copyright © 2010-2024 Nozawa Dental Clinic. All Rights Reserved.